2025.01.01 06:482025年岸町熊野神社の元朝祭岸町2丁目の皆様、新年あけましておめでとうございます。令和7年元日、午前0時より熊野神社で恒例の元朝祭が行われました。初詣に来た人達の長い列は、境内に新しく出来た一の鳥居からの参道のみならず、神社の階段から烏頭坂下の交差点近くまで続き、老若男女の多くの人が奉納囃子を聞きながらの初詣で、賑やかな1年のスタートとなりました。神前では手を合わせ...
2024.12.23 13:15令和7年元朝祭のご案内拝啓 初冬の候 自治会員の皆様には益々ご清栄の事お喜び申し上げます。日頃は熊野神社の諸事業にご尽力賜り深謝いたします。乙巳(きのと み)の新年にあたり、吉例の元朝祭を皆様方と共に賑々しく迎えたく 元旦の午前0時 に御参詣賜れば幸いです。ご来社の皆様には干支値付(抽籤券付き)を贈呈致します。神札(熊野神社神璽)(書置き御朱印)、御神酒、甘酒...
2024.12.07 13:39熊野神社初詣の案内師走に入り今年も残すところ24日、少し早いですが、令和7年元旦の初詣の案内です。熊野神社では例年通り年明けから、福袋や御神酒・神符を用意して皆様の初詣のお参りをお待ちしております。by 熊野神社崇敬会会長 宮岡寛
2024.11.11 04:50熊野神社 御朱印の案内岸町熊野神社では、かねてより参拝者の皆様からご希望がありました「岸町熊野神社の御朱印」を令和7年1月1日の元朝祭より参拝記念に授与する事に致しました。ご希望の方は参拝時に社務所にて、書置き御朱印を1枚500円で申し受けます。三が日以降の授与方法等については改めてお伝え致します。 by 岸町熊野神社 崇敬会会長 宮岡寛
2024.10.06 02:14熊野神社「一の鳥居」完成10月4日、熊野神社一の鳥居が完成しました。一の鳥居は長い間倒壊したままになっており、その再建が岸町熊野神社の大きな課題となっておりました。ここ数年にわたり神社の境内は種々の改善工事等が進み、明るく綺麗になり参拝者も増加しております。一の鳥居の再建は改善工事の集大成の位置づけで、秩父の宮大工(荒木社寺設計)が秩父で製材等の準備を進め、9月...
2024.09.01 16:30熊野神社の樅(もみ)ノ木の伐採のお知らせ熊野神社の階段をのぼった所にある大木樅ノ木が、雷⚡が落ちた為か数年前よりすっかり枯れて倒木の恐れがあり危険なので伐採することになりました。今日9月1日、宮岡崇敬会会長等が参列し、伐採作業等の安全祈願祭が中野宮司により厳かに執り行われました。伐採作業は9月5日~6日に東秩父の高野建設が行います。当日は階段は通行止になりますので、参拝は女坂の...
2024.07.15 00:57八坂神社の例大祭「天王様」7月14日に熊野神社にある八坂神社の例大祭「天王様」が中野宮司、宮岡崇敬会会長を始めとした崇敬会役員の参加の中で、厳かにかつ盛大に執り行われました。また岸町囃子連による無病息災を祈念した奉納囃子がありました。 by 崇敬会 役員
2024.06.06 07:44岸町熊野神社崇敬会研修旅行6月5日(水)、岸町熊野神社崇敬会の研修旅行が中野宮司・宮岡崇敬会会長を始め、総勢35名の皆様が参加により晴天の中盛大に行われました。朝7時に岸町をバスで出発し、皇居周辺を周遊して赤坂の山王日枝神社を正式参拝致しました。山王日枝神社は川越とも縁が深く、太田道灌が深く関わっているとの話もありました。6月7日には三大祭りの山王祭が東京都心を舞...
2024.04.14 05:43熊野神社の春の例大祭4月14日、晴天の桜が舞い散る中で、崇敬会役員が参列し、中野宮司により厳かに春祈祷が行われました。また、岸町囃子連による奉納囃子がありました。本年度の熊野神社の事業計画は次の通りです。4月14日 春の例大祭6月5日 日枝神社日帰り研修7月 八坂神社祭礼10月 秋の例大祭令和7年1月1日 元朝祭2月 節分祭3月 月見稲荷祭礼/新...
2024.03.31 03:00横溝稲荷の合祀について3月31日永い間 地元の皆様に愛されご参拝頂きました岸町1丁目にある横溝稲荷が、岸町熊野神社境内の月見稲荷に合祀されることになり、本日、熊野神社宮岡寛代表、横溝稲荷横溝智代表、並びに関係諸氏の参列の中、熊野神社中野宮司により合祀に向けた式典が厳かに執り行われました。今日までの永きにわたり横溝稲荷にご参拝頂きありがとうございました。今後は熊...
2024.02.04 07:18節分祭が熊野神社にて盛大に!2月3日の11時から岸町の熊野神社の境内で、崇敬会の役員の方々、囃子連の方や民生委員の方々、自治会の役員さんや中学生のボランティア等多くの方々の協力で、節分祭が盛大に行われました。境内は老若男女の大勢の参加者で賑やかに、豆がまかれるたびにあちこちで歓声があがっておりました。皆さん無病息災を願いながら一生懸命に豆を拾い、境内は賑やかで楽しい...