熊野神社 月見稲荷の初午祭

新入学生の交通安全祈願祭の前に初午祭が行われました。                 3月9日の晴天に恵まれた風もない穏やかな日曜日の午前10時より、鮮やかなピンク色に染まった河津桜が満開に咲く中で、岸町熊野神社にて月見稲荷の初午祭りが行われました。

月見稲荷は参道の本殿に向かって左側にあり、崇敬会の役員囃子連の方々が参列する中で、交通安全祈願祭は新入学生とご父母の方々が神社本殿に入り、それぞれ中野宮司により執り行われました。

その後宮岡崇敬会会長の挨拶の後、子供達は祈願した御守や紅白のお饅頭等を頂きました。神楽殿前では囃子連のお囃子を楽しみながら、子供達は廻ってきた獅子とたわむれ、獅子に噛まれると邪気が払われ災難から守られるとのいわれもあり、笑顔が多く見られるひととときとなりました。皆さん安心安全な生活が送れますように。

by 崇敬会役員

川越市岸町2丁目自治会

川越市岸町2丁目の自治会基本情報・行事・回覧板他、様々な情報や案内をスマホで簡単に閲覧できる情報発信サイトです。 自治会館住所 〒350-1131 川越市岸町2-22-18

0コメント

  • 1000 / 1000